new 令和6年9月1日(日) 豪雨に備える。浸水予想区域図(浸水ハザードマップ)で、そもそも、わが街、わが家は、どんな特徴のある土地に位置するのか、知っておきましょう! 最近の急激なゲリラ豪雨は、日本全国、いつでも、どこでも発生してしまいます。半地下住宅が多い都市部では・・・ 令和6年8月1日(木) 東京アメッシュ 雨の現況を24時間、インターネットやスマートフォンから、確認できる(無料) 雨の降る状況を24時間、インターネットや、スマートフォンからも、確認できる無料降雨情報システム「東京アメッシュ」は、現状の豪雨・・・ 令和6年7月7日(日) 渋谷区内のゲリラ豪雨による浸水は10年前にも発生 都市部の自然災害と下水道工事対策 ちょうど10年前の2014年(平成26年6月29日)も、 前触れもない突然の雨雲が渋谷の上空に発生。わずか20分で約40ミリの豪雨となり、タクシーも水没、マンホールか・・・ 令和6年6月6日(木) 地震がこわくない街 そもそも、わが街、わが家は、どんな地盤の上にあるのか、地震防災マップで、知っておきましょう! わが街、わが家が建つ「土地(地盤)」そのものの、地震に対しての強さ弱さを示した「渋谷区防災マップ 揺れやすさマップ」・・・ 令和6年5月30日(木) 強盗、ひったくり、公然わいせつ等の犯罪が発生しています。東京都内の犯罪情報を、警視庁からすばやく把握し、注意しよう。 あなたの住んでいるまちや働いているまちで起きる犯罪。知らないばっかりに事件に巻き込まれることもあります・・・ 令和6年4月2日(火) 東京の街路樹と花の咲く木 渋谷駅3キロ圏内の街路樹 朝から晩まで働いていると、自然を感じられるのは通勤途上の道路の街路樹だけ、ということも。会社員の頃私もそうでした・・・
感染症の脅威、気候変動の危機に加え、超高齢社会に直面する東京・日本・世界。
世界一の公衆衛生都市・東京へ
世界一の公衆衛生都市・東京へ
都民の命と安全を守る
都民の声が一番 知事と実現に全力
・ 防災への備え
地元にある東京消防庁の消防学校や技術安全所の中では、どのような教育訓練や研究が行われているのでしょうか。特別ルポ。... 2016年4月4日(月)、新宿駅南口にバス乗り場やタクシー乗車場を集約した交通ターミナル『バスタ新宿』がオープンし... 防災への備え国内初「VR防災体験車」活躍 幡ヶ谷・東京消防庁でお披露目 地震、火災、風水害の3編。水しぶき、熱気、臭い付き。ゴーグルをつけて試乗す... 平成28年4月に発生した熊本地震は、28時間以内に二度にわたり震度7を観測し、発災後5日目で2,000回に達する余震を記録するな... O2見て歩く現場特別編 ~ 福祉大国スウェーデンの選挙と政治ルポ特集 スウェーデン見て歩く現場・・北欧見聞録 大津ひろ子後援会「O2ネット」に集う皆さんは多士済々、様々にユニークな活動をし... |